チームMLとして @ishiy1993 と2人で ISUCON7 の本選に出て,学生枠の1位 (全体の7位) になりました.使用した言語は Python で,最終スコアは 19,172 でした.満足のいくスコアではありませんでしたが,我々が今持っている力は出し切れたかなあと思っています.
タグ: Python
python-gyazo v1.0.0 をリリースしました
2017/11/1 に python-gyazo v1.0.0 をリリースしました. python-gyazo は Gyazo の API を Python から利用するしやすくするライブラリで,2014/7 にリリースしていましたが,長い間ベータ版という扱いにしていました.
python-gyazo 1.0.0: A Python wrapper for Gyazo API https://t.co/10eI6SwIO0
— PyPI Recent Updates (@pypi_updates2) October 31, 2017
python-gyazo はリリース後も小さいアップデートを重ねてきましたが,そろそろ API を固めても良さそうな程度に安定してきたので,stable のリリースを行いました.今後は Semantic Versioning に従ってバージョン番号を付けていくので,(少しは) 安心して python-gyazo を使って様々なものを開発してもらえると考えています.
python-gyazo を使うと,Python から簡単に Gyazo に画像をアップロードしたり,Gyazo にアップロードされている画像のリストを取得できたりするので,機会があればぜひ使ってみて下さい.
ISUCON7 予選を学生枠で突破した
チーム ML として @ishiy1993 と ISUCON7 の予選に出て,学生枠で予選を通過しました.やったことと感想を簡単にまとめます.言語は Python で,最終&ベストスコアは 75,346 でした.
PyCon JP 2017 に参加して LT 発表しました
2017/9/7–10 に開催された PyCon JP 2017 に参加し,「Introducing wsgi_lineprof」という LT 発表をしてきたので簡単にまとめます.PyCon JP (2013年は APAC) には 2013 年から参加しており,今年で5回目の参加になりました.
mypy Playground をリリースしました
Python の静的型チェッカーである mypy を Web ブラウザから簡単に試せる mypy Playground をリリースしました.mypy が利用できる Web サービスとしては(おそらく)はじめてのものになります.