ymyzk’s blog

  • Feed
  • GitHub
  • Portfolio
  • ポートフォリオをリニューアルしました

    2016-05-17

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in リリース

    2016年5月にポートフォリオをリニューアルしましたので, 利用している技術などを簡単に紹介します. ソースコードは MIT ライセンスで GitHub 上で公開しています.

    続きを読む…

  • Python 2 と型ヒント (Type Hints)

    2016-02-29

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア, 開発

    この記事では PEP 484 — Type Hints の更新によって提案されている Python 2 における型ヒントについての情報をまとめます.

    続きを読む…

  • TTTAttributedLabel で Peek & Pop に対応する (2016年5月更新)

    2016-02-22

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in 開発

    TTTAttributedLabel は UILabel の代わりに利用できる, リンクの検出などの機能を備えたライブラリです. この記事では TTTAttributedLabel で表示しているリン…

    続きを読む…

  • Let’s Encrypt で証明書を発行して運用するための nginx の設定

    2016-02-16

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    この記事では Let’s Encrypt で証明書を発行し, nginx で利用するための設定を紹介します. Nginx をアプリケーションサーバーのためのプロキシとして利用している場合を想定して, …

    続きを読む…

  • socket.io-client で HTTP ヘッダーを設定する

    2016-02-14

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア, 開発

    Socket.IO を利用する際に, HTTP ヘッダーに認証トークンや Cookie を設定したいというケースがあります. 従来 HTTP ヘッダーを Socket.IO で設定することは難しいとさ…

    続きを読む…

  • 2015年のまとめ

    2015-12-31

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in その他

    このブログの 2015 年のアクセス数等のまとめを公開します.

    続きを読む…

  • iOS・Android のディープリンク技術のまとめ (2017年2月更新)

    2015-12-09

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア, 開発

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の9日目の記事です. この記事では Web ページでリンク等をタップした際に, スマートフォンアプリを起動し, 特定の画面を開く…

    続きを読む…

  • iOS・tvOS・watchOS デバイスのアーキテクチャについてのまとめ

    2015-12-01

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア, 開発

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の1日目の記事です. iOS・tvOS・watchOS アプリを作成しビルドするにあたって, 命令セットアーキテクチャについて理…

    続きを読む…

  • OchaCaml の Homebrew Formula を作成しました

    2015-11-25

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    OchaCaml を OS X 環境に Homebrew を使って簡単にインストールできるように, Formula を作成しました. OchaCaml はお茶の水女子大学で開発されている処理系で, C…

    続きを読む…

  • Carthage と Bitcode 対応についてのまとめ

    2015-10-23

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア, 開発

    iOS 9 や watchOS 2 から新しく Bitcode が導入されました. パッケージ管理ツールの Carthage でも Bitcode を含んだ Framework を適切に出力する仕組み…

    続きを読む…

←前のページ
1 … 3 4 5 6 7 … 13
次のページ→

検索


フィード

Follow on feedly
RSS

カテゴリー一覧

  • イベント (5)
  • その他 (9)
  • ソフトウェア (78)
  • ハードウェア (4)
  • リリース (14)
  • 開発 (52)

アーカイブ


最新の投稿

  • SRE として3年半働いてみて
  • CAMPHOR- Advent Calendar 7年間の振り返り
  • GitHub Actions を活用した Python プロジェクトの CI
  • モダンフロントエンド開発環境のセットアップに Neutrino を利用してみた話
  • iPhone で T-Mobile の eSIM を使う方法

タグ

Apple CAMPHOR- Advent Calendar CI CSS Debian Django Docker ECMAScript Functional programming Git GitHub Gyazo Homebrew HTML I2C iOS iTunes JavaScript LaTeX Linux LLVM Machine Learning Mackerel macOS mypy Network nginx Node.js OCaml OpenCV Packaging PHP PyCon Python QEMU R Raspberry Pi Raspbian RTConnect Security Slack Swift TeX Time Machine Type Hints Vim watchOS Web Xcode さくらVPS


広告


プライバシー

このサイトでは Cookie を使用しています.詳細についてはプライバシーポリシーを参照して下さい。

ymyzk’s blog

Copyright © 2013–2024 Yusuke Miyazaki.