ymyzk’s blog

  • Feed
  • GitHub
  • Portfolio
  • mypy reveal_type

    mypy の reveal_type で型情報をデバッグする

    2017-05-24

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    Python の静的型検査器の mypy を使うと,型ヒントを記述したプログラムを簡単に静的に型検査を行うことが出来ます.しかし,予想外のところで型エラーが出たときなど,なぜそのようなエラーが出たのか…

    続きを読む…

  • OCaml の未使用変数の警告について

    2017-05-18

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    OCaml において,以下のような場合は未使用変数の警告が出ますが, $ ocaml OCaml version 4.04.0 # let x = 1 in 1;; Warning 26: unuse…

    続きを読む…

  • 株式会社Unimapを退職しました

    2017-04-28

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in その他

    4/28 をもって株式会社Unimapを退職しました.Unimap は京大マップというサービスの開発・運営を主たる目的として設立された会社 (いわゆるスタートアップ) で,2014年2月に @mori…

    続きを読む…

  • MacBook Pro のキーボードとトラックパッドが使えなくなったので修理に出した話

    2017-04-24

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ハードウェア

    MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) のキーボードとトラックパッドが反応しなくなり,Apple に修理に出したら直った際の話をまとめます.

    続きを読む…

  • TeX ドキュメントの作成過程を GIF アニメに変換する

    2017-02-06

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア, リリース

    Git でバージョン管理された $latex \TeX$ ドキュメントの作成過程を GIF アニメーションに変換するシェルスクリプト tex-to-gif を作成しました. この記事では tex-to…

    続きを読む…

  • Docker Compose でカーネルパラメータを設定する

    2017-01-19

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    2016年7月にリリースされた Docker 1.12.0 から docker run –sysctl net.core.somaxconn=65535 などとすることによって, コンテナ内のカーネ…

    続きを読む…

  • CircleCI で LaTeX 原稿の CI を実現する

    2016-12-26

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    $latex \LaTeX$ を使って論文等の原稿を書いている際に, 複数人で同時に編集したり, ファイルをコミットし忘れたりした結果, 原稿がきちんとコンパイルできなくなることがあります. この記事…

    続きを読む…

  • Debian 9 stretch では aufs をデフォルトで利用できない

    2016-12-14

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    aufs は union mount を実現するファイルシステムの一つで, Docker が利用しているファイルシステムの一つです.  2017年にリリースされれる可能性が高い Debian 9 st…

    続きを読む…

  • WSGI ミドルウェアとして使えるラインプロファイラを作った話

    2016-12-01

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア, 開発

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2016 の1日目の記事です. Python の WSGI ミドルウェアとして使えるラインプロファイラ wsgi_lineprof を作成…

    続きを読む…

  • dein.vim を用いて Merlin を遅延読み込みする

    2016-11-18

    —

    by

    Yusuke Miyazaki
    in ソフトウェア

    Merlin は OCaml のための Vim や Emacs から利用可能な補完機能を提供しています. デフォルトの Vim プラグインのインストール方法では, Vim の起動速度に悪影響を与えるた…

    続きを読む…

←前のページ
1 2 3 4 5 … 13
次のページ→

検索


フィード

Follow on feedly
RSS

カテゴリー一覧

  • イベント (5)
  • その他 (9)
  • ソフトウェア (78)
  • ハードウェア (4)
  • リリース (14)
  • 開発 (52)

アーカイブ


最新の投稿

  • SRE として3年半働いてみて
  • CAMPHOR- Advent Calendar 7年間の振り返り
  • GitHub Actions を活用した Python プロジェクトの CI
  • モダンフロントエンド開発環境のセットアップに Neutrino を利用してみた話
  • iPhone で T-Mobile の eSIM を使う方法

タグ

Apple CAMPHOR- Advent Calendar CI CSS Debian Django Docker ECMAScript Functional programming Git GitHub Gyazo Homebrew HTML I2C iOS iTunes JavaScript LaTeX Linux LLVM Machine Learning Mackerel macOS mypy Network nginx Node.js OCaml OpenCV Packaging PHP PyCon Python QEMU R Raspberry Pi Raspbian RTConnect Security Slack Swift TeX Time Machine Type Hints Vim watchOS Web Xcode さくらVPS


広告


プライバシー

このサイトでは Cookie を使用しています.詳細についてはプライバシーポリシーを参照して下さい。

ymyzk’s blog

Copyright © 2013–2024 Yusuke Miyazaki.